鳥取砂丘(鳥取市)
日本最大級の砂丘が織りなす絶景
鳥取砂丘は、鳥取県を代表する観光スポットであり、日本最大級の砂丘として知られています。広大な砂の丘が風によって作り出す風紋は、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。ラクダ乗り体験やパラグライダー、サンドボードといったアクティビティも楽しめます。
アクセス情報
JR鳥取駅から車で約20分。または路線バスで約25分。
砂の美術館(鳥取市)
世界初の“砂像”専門美術館
砂の美術館は、砂を素材にした彫刻「砂像」を展示する世界初の美術館です。毎年テーマが変わるため、訪れるたびに異なるアートを楽しむことができます。精巧な砂の彫刻は驚くほどリアルで圧倒されます。
白兎神社(鳥取市)
神話「因幡の白兎」ゆかりの地
白兎神社(はくとじんじゃ)は、古事記に登場する「因幡の白兎」伝説に基づいた神社で、縁結びのご利益で知られています。神社の近くには白兎海岸があり、神話の舞台を間近で感じることができます。
大山(だいせん)と大山寺(西伯郡)
中国地方随一の名峰と古刹
大山は、登山や自然散策が楽しめる標高1,729mの名峰で、「伯耆富士」とも呼ばれています。四季折々の風景が美しく、特に秋の紅葉は絶景です。山の麓には大山寺があり、静謐な雰囲気と歴史を感じられます。
皆生温泉(米子市)
日本海に面した癒しの温泉地
皆生温泉(かいけおんせん)は、白砂青松の海岸線に面した温泉地で、海の見える露天風呂が人気です。海水浴やマリンスポーツと温泉が一度に楽しめるのが魅力です。周辺には新鮮な海の幸を味わえる飲食店も充実しています。
倉吉白壁土蔵群(倉吉市)
江戸・明治の風情が残る町並み
倉吉白壁土蔵群は、かつて商人の町として栄えたエリアで、白壁と赤瓦の町並みが美しく保存されています。街歩きをしながら、カフェや土産物屋、美術館なども楽しめます。歴史を感じるフォトスポットとしても人気です。
青山剛昌ふるさと館(北栄町)
「名探偵コナン」ファン必見
青山剛昌ふるさと館は、『名探偵コナン』の原作者である青山剛昌先生の出身地・北栄町にある記念館です。コナンの世界観が詰まった展示や体験コーナーがあり、子どもから大人まで楽しめます。町内にはコナン通りやコナン駅もあります。
三徳山 三佛寺(みとくさん さんぶつじ)(三朝町)
国宝・投入堂のある修験の聖地
三佛寺は、断崖絶壁に建てられた投入堂(なげいれどう)が有名な寺院で、国宝にも指定されています。険しい山道を登るため、登山装備が必要ですが、たどり着いた先で見る投入堂はまさに圧巻。修験道の精神を感じられる神聖な地です。
三朝温泉(みささおんせん)(三朝町)
ラジウム泉として名高い名湯
三朝温泉は、ラジウムを含む世界有数の放射能泉として知られ、湯治場としての歴史も深い温泉地です。温泉街には足湯や共同浴場があり、川沿いの散策も楽しめます。近くには三徳山三佛寺もあるため、併せて訪れるのがおすすめです。